このシステムは、明治時代から昭和時代に撮影された写真を中心にデジタル化したものです。
写真の内容は、瀬戸の写真館である伊里写真館や平田写真館撮影の写真や、報道記者であった大石孝氏、岡本熊次氏、二科会会員の写真家であった臼井薫氏が撮影した写真、並びに1992年に発行され『AICHI SETO AREA REPORT』及び『SETO PHOTO MATERIALS』に掲載された写真等です。印刷・出版物などメディアへの掲載、資料作成等幅広くご活用ください。さらに大きな画像がご希望の方は、瀬戸市文化課までお問い合わせください。
なお、ダウンロードに際しては下記の「ご使用にあたって」をよくご確認いただきご承諾いただく必要があります。
※「ダウンロード」ボタンが表示されない画像については、ダウンロード禁止となっていますのでご注意ください。
※ダウンロードが禁止となっている写真について、ご使用になりたい場合は瀬戸市文化課までお問合わせ下さい。
〒489‐0884
愛知県瀬戸市西茨町113-3
瀬戸市文化課
☎ 0561‐84‐1093
ご承諾いただける方は下記からお入りください。
本システムは、平成29年度歴史文化基本構想を活用した観光拠点づくり事業(文化芸術振興費補助金)を活用して制作しています。